Science Tokyo Authentication System

Science Tokyo 認証システム 初期ログイン方法

下記の手順に従い Science Tokyo 認証ポータルを利用するための初期設定を済ませてください。 ※時間に余裕のある時に設定を行ってください。途中でやめてしまうと、次回のログインができなくなる可能性があります。

パスワードの設定

初期パスワードから新しいパスワードを設定します。

1. ユーザー名(Science Tokyo ID)と初期パスワードの確認

まず初めに Science Tokyo 認証システムへログインするための「Science Tokyo ID」と「初期パスワード」を確認します。
所属によってIDの確認の仕方が異なります。

2. Science Tokyo 認証ポータルへログイン

Science Tokyo 認証システムにアクセスします。
ページを少しスクロールして「情報基盤利用承諾」の案内を確認したら「同意」ボタンをクリックしてください。

3. 「ユーザー名(Science Tokyo ID)」の入力

「ユーザー名」の欄にScience Tokyo ID を入力してください。
「次へ」をクリックします。

4. 初期パスワードの入力

1. で確認した初期パスワードを入力してください。
「次へ」をクリックします。

5. 新しいパスワードの設定

「現在のパスワード」欄に再度初期パスワードを入力します。
「新しいパスワード」に任意のパスワードを入力したら、「新しいパスワードの確認」欄にもう一度同じパスワードを入力してください。
「保存」ボタンをクリックします。

ログの確認

「ログ」に「パスワードの変更」が掲載されます。 次の画像では、対応する「結果」は「処理中」となっていますが、しばらくしたら「成功」になります。※ 「成功」にならない場合はページの再読み込みをお試しください。

メール認証の設定

Science Tokyo 認証ポータルは2段階認証を採用しています。必ずこちらの設定を行ってください。

1. 多要素認証(OTP)メール認証の設定

画面上部にある「多要素認証(OTP)」を選択します。
「メール認証」の「⚙設定」ボタンをクリックします。

2. ワンタイムパスワード受信のメールアドレスを設定

1. 「メールアドレス」欄にワンタイムパスワードを受け取れるメールアドレスを入力します(例えば、個人のGmailやiCloudアドレスなど)。
※ Science Tokyo Gmail はこちらには使用できません。
※※ ログイン時に毎回必要です。ご自身が確認しやすいメールアドレスにしてください。

3. ワンタイムパスワードの受信

「ワンタイムパスワードを送信する」ボタンをクリックしてください。
入力したメールアドレス宛にメールが届きます。
※メールが届かない場合は、入力したメールアドレスを確認してください。
※※現在の作業を行っているウィンドウは閉じずに、別のウィンドウもしくは端末でメールの内容を確認してください。

4. ワンタイムパスワードの入力

入力したメールアドレス宛にメールが届いたら、記載されているワンタイムパスワード(6桁の数字)を「ワンタイムパスワード」欄に入力します。
最後に「設定」ボタンをクリックしてください。

5. 設定の確認

「多要素認証(OTP)」の「メール認証」が「設定済」になっていることを確認してください。

パスワード再発行用メールアドレスの登録

万が一、パスワードを忘れてしまった場合にご自身でパスワードの再設定が可能になります。
※こちらの設定がない場合、管理者側で作業が必要になり、数日間Science Tokyo 認証ポータルにログインできなくなります。学業・業務に支障が出る場合がありますので、必ず設定をしてください。

1. パスワード再発行用のメールアドレスを登録

1. 画面上部にある「プロフィール」タブをクリックします。
2. 「パスワード再設定用メールアドレス」の欄にパスワード再発行用に受け取りたいメールアドレス(個人のGmailやiCloudアドレスなど)を入力します。
3. 「テストメールを送信する」ボタンをクリックします。
※メール認証の登録で使用したメールアドレスと同じアドレスでもOK(後から変更可)です。

2. テストメールの確認

入力したメールアドレス宛に下記のようなメールが届いているか確認してください。
※メールが届かない場合は、入力したメールアドレスを確認してください。

3. パスワード再発行用メールアドレスの設定の保存

メールが届いていることが確認できたら、「保存」ボタンをクリックします。

4. 設定の確認

「プロフィール」の「パスワード再発行用メールアドレス」欄に先ほど設定したメールアドレスが登録されていることを確認してください。

多要素認証(OTP)アプリ認証の設定(おすすめ)

2段階認証の1つとして、スマートフォンにあらかじめインストールしたGoogle Authenticatorなどのアプリ上からもログインに必要なワンタイムパスワードを確認できます。
こちらの設定は必須ではありませんが、メールを確認することができない時にもログインが可能になるため、ぜひ設定をしておくことをおすすめします。

アプリのインストール

スマートフォンにGoogle Authenticatorアプリをインストールします。
iOS:Google Authenticator(App Store)
Android:Google認証システム(Google Play)

1. 多要素認証(OTP)アプリ認証の設定

画面上部にある「多要素認証(OTP)」を選択します。
「アプリ認証」の「⚙設定」ボタンをクリックします。

2. トークンの入力

表示されたQRコードをインストールしたGoogle Authenticatorアプリで読み取ります。
Google Authenticator上で表示された6桁の数字を「トークン」欄に入力します。
最後に「設定」をクリックして設定を完了させます。

3. 設定の確認

「多要素認証(OTP)」の「アプリ認証」が「設定済」になっていることを確認してください。

FAQ

こちらをご参考ください

パスワード再設定方法

こちらをご参考の上、パスワード再設定をお試しください。

お問い合わせ

Science Tokyo IT Help Desk

更新日: 2025/3/29